先日、ワークを兼ねた観光のために、札幌市内の赤レンガと時計台を訪れました。 明治維新の北海道開拓から約150年。札幌の地には、開拓の歴史を知ることができる興味深い建造物があります。 「赤レンガ」の正式名は「北海道庁旧本庁舎」です。1888年(明治21年)に、北海道庁 ...
権力を握ると腐敗する
ここ最近「桜を見る会」のニュースをネットで目にします。長期間、同じ人間が政権トップについて権力を握っていると必ず腐敗して行きます。不正や蓄財など公金を自分の利益にするように誘導します。そろそろ安倍政権も終わりを迎えるのかもしれません。「桜を見る会」は、内 ...
地球が輝くための祝福のメッセージ
2019年11月9日、天皇陛下の即位を祝う「国民祭典」が開かれ、ジャニーズの人気グループ・嵐が「奉納曲」を歌いました。組曲「Ray of Water」の第三楽章「Journey to Harmony」。 この組曲は3部構成で、天皇陛下が長年研究されている「水」がテーマになっています。「Ray of ...
新しい日本の幕開けが近づいている
吉田松陰は、長州藩士としての武士、思想家、教育者であり、山鹿流兵学師範でもあります。一般的に明治維新の精神的指導者、理論者、倒幕論者として知られています。 30年という短い人生でしたが、自らが率いた私塾「松下村塾」から、高杉晋作、伊藤博文、山県有朋など、数 ...
日本の暗闇の仕組と長州の地
半グレのNHK集金人から「山口県」に繋がりました。山口県と言えば安倍首相の地元。日本の歴代の総理大臣8人が山口県の出身であり、「田布施システム」とも呼ばれています。 伊藤博文(光市出身)、山県有朋(萩市出身)、桂太郎(萩市出身)、寺内正毅(山口市出身)、田中儀一(萩市 ...
闇が浮上する現実を知る
先日、N国党・立花孝志党首のYouTubeチャンネルを観ていると、NHK集金人の動画がアップされていました。これまで幾つかのNHK集金人の動画を観て来ましたが、これは「極悪」です。NHK集金人が来た家の場所は、山口県宇部市。撮影者の男性の方は、2級精神障害者で、生活保護を ...
水の場所にカタカムナの渦を置いた
最近、軽い腰痛を覚えることがあり、闇の過去世を解除する必要を感じていました。考えられるのは「術師」。意図して光を降ろすと「術師のボスがいる」と伴侶が伝えて来ました。 再度、光に還るよう光を降ろすと「煙だけ残して行った」といいます。やはり過去世の「術師」で ...