1200px-Charles_Darwin_Research_Station


岩合光昭が愛用するカメラは「OLYMPUS(オリンパス)」社の製品で「ミラーレス一眼 OLYMPUS OM-D E-M1」とネット情報にありました。オリンパス株式会社を追うことにしました。wikiによると、『オリンパス株式会社は、日本の光学機器・電子機器メーカーである。本社は東京都新宿区西新宿に所在。医療事業・科学事業・映像事業の3つの分野で、内視鏡、顕微鏡、デジタルカメラ、小型録音機などの光学機器、電子機器を製造・販売している。

 

事業分野別のオリンパスグループの売上比率は、医療が73.0%、科学が13.6%、映像が11.0%などである(20153月期)。内視鏡分野では世界シェアが75%程度を占めるなど、医療用の光学機器や顕微鏡分野では世界最大手となっている。オリンパスの社名は、ギリシャ神話で神々が住む山とされるオリンポス山にちなむ。これは創業時の社名である「高千穂製作所」の由来である高千穂峰が、日本神話において神々が集う山とされているためで、顕微鏡などのブランドネームに使用したことに由来する。

 

オリンパスの前身である「高千穂製作所」の創業者は山下長。2011年に、過去十数年にわたる巨額の損失隠しが発覚し、日本における企業統治(コーポレート・ガバナンス)の不備についての問題も含めて世界中で大々的に報道された』と記されています。《Amazing Graph》の「最新カメラメーカーシェア発表!BCN 2021」記事には、日本のカメラメーカーの各部門でのシェアが掲載されています。キヤノン、ソニー、リコーが上位を占めていますが、ミラーレス部門でオリンパスは3位となっています。

 

オリンパスの前身・高千穂製作所の創業者の山下長(やましたたけし)の経歴はwikiにあります。『山下長(1889-1959)は、鹿児島県名瀬の金久(現・奄美市内)出身の実業家。オリンパス(旧・高千穂製作所)創業者、高千穂製作所社長。顕微鏡をはじめとする光学機器の製造業を経営した。1904年に上京し、東京の京北中学校(旧制)と京都の第三高等学校(旧制)を卒業。1915年東京帝国大学法科大学法律学科を卒業。父の勧めで実業界に転じ親戚の松方正義関連の企業に就職することとなる。

 

松方の五男・五郎が経営する常盤商会に1918年入社。砂糖部長としてジャワの砂糖取引で利益をあげる。その報奨金と松方の後援で、顕微鏡技師の寺田新太郎らとともに高千穂製作所を1919年設立』と記載されています。山下長は、奄美大島の生まれです。山下長が就職した会社のオーナー・松方正義は、薩摩藩士の父親を持つ政治家・実業家で日本赤十字社の社長に就いており、松(松果体)利権を有する人物です。山下長も砂糖関連で利益を出しており、裏で松利権の仕事をしていたと見ています。

 

山下長の御魂が上がるよう意図して光を降ろすと「731部隊系。何でもやる」と伝えられました。オリンパスの取締役兼代表執行役社長兼CEO竹内康雄(1957-)に闇の解除・統合を意図して光を降ろすと「アーク」と伝えられました。岩合光昭が動物写真家の師匠だった父・岩合徳光の助手として訪れた「ガラパゴス諸島」には、ダーウィン研究所が置かれています。wikiの「ダーウィンの進化論とガラパゴス諸島」の項目には、『チャールズ・ダーウィンが測量船ビーグル号に乗船し、進化論の着想を得ることになった航海で訪れたことは有名である。

 

ダーウィンは航海の後半、1835915日から1020日まで滞在した。その間ビーグル号は初めて諸島の地理調査を精密に行った。当時の記録は、彼の「ビーグル号航海記」で読むことができる。英名チャタム、チャールズ、オーグマール、ジェームズなどの島々で観察した動物相は、南米での調査の経験とともに、進化論のヒントとなった。航海でもっとも印象に残ったことのひとつとして、ガラパゴス諸島の動植物が南米のものによく似ていることを挙げている。

 

そして諸島滞在時には気づいていなかったが、イギリスに帰国後、生物の種とは当時信じられていたような不変の物ではなく、変化しうるのではないかと考えるようになった。島には彼を記念した研究所「チャールズ・ダーウィン研究所」が1964年に開設され、現在でも、野生生物の保護・調査にあたっている』と記載されています。チャールズ・ダーウィンは、進化論についての書籍「種の起源」を著しています。wikiには、『チャールズ・ロバート・ダーウィン(1809-1882)は、イギリスの自然科学者。

 

卓越した地質学者・生物学者で、種の形成理論を構築し進化生物学を発表した。全ての生物種が共通の祖先から長い時間をかけて、彼が自然選択と呼んだプロセスを通して進化したことを明らかにした』と記されています。チャールズ・ダーウィンの御魂が上がるよう意図して光を降ろすと「上級トカゲ工作員」と伝えられました。ダーウィンと進化論は、真実を隠して暗闇にするための役割でした。チャールズ・ダーウィン研究所は、チャールズ・ダーウィン財団により運営される生物学的研究所です。

 

研究所は、エクアドルに属するガラパゴス諸島のサンタ・クルス島にあるプエルト・アヨラの東端に位置しています。チャールズ・ダーウィン研究所をグーグルマップで観ると海岸沿いに置かれており、怪しいと直感しました。チャールズ・ダーウィン研究所の所長・アルトゥロ・イスリエタと所在地に闇の解除・統合を意図して光を降ろすと「人身売買」「地下あり。出入口もある」と伝えられました。ガラパゴス諸島・サンタ・クルス島のチャールズ・ダーウィン研究所には、松利権関連の地下施設があると推測します。(つづく)