新年あけましておめでとうございます。昨年は、本ブログ「日々の気づき」を読んでくださり、ありがとうございました。また、ヒプノセラピーセッションや輝く地球・光の講座、新・お話会、オンライン講話会などのイベントに参加して頂き感謝いたします。今年、2023年も、隠さ ...
カテゴリ: 統合
人造絹糸(レーヨン)の製造が源流となる八咫烏の暗闇の役割を担ってきた大手化学メーカー「帝人」
帝国繊維のwikiには、「1941年(昭和16年)-田村駒系の太陽レーヨン株式會社を合併する」と記されています。「田村駒(たむらこま)」の情報はwikiに記載されています。『田村駒株式会社は、大阪府大阪市中央区安土町に本社を置く、日本の繊維商社。1894年創業ならびに設立の老舗 ...
イワシ成金の有力網元が数多く誕生した南房総が発祥地となる大漁半纏「万祝」と裏にある松利権の闇
南房総の万祝(まいわい)の情報が掲載されているサイトの《なぜ南房総が万祝発祥の地なの?》には、非常に有用な内容が含まれています。『万祝という大漁半纏が生まれ、正月の行事として定着した正確な年代は定かではありませんが、文化9年(1812)「浦方取締書」にその記述があ ...
鈴ヶ森刑場の松取りの闇が引継がれる大井競馬場と東京都幹部職員の天下り先となる東京都競馬株式会社
2022年10月19日、朝起きると会社員時代の「大井」という同僚の夢を見た記憶が残っていました。これまでの経験から目覚めた時に記憶している夢は、殆どがワークを促すためのヒントでした。当時のワークの流れから「馬」や「競馬」に関連していたので、「大井」とは「大井競馬 ...
萱野茂と貝澤正による二風谷ダムの建設反対工作が生んだアイヌ文化振興法というアイヌの同和利権
二風谷(にぶたに)ダムの情報はウィキペディアに掲載されています。『二風谷ダムは北海道沙流郡平取町、一級河川・沙流川本流中流部に建設されたダムである。国土交通省北海道開発局室蘭開発建設部が管理する特定多目的ダムである。型式は重力式コンクリートダム、高さは32.0m ...
シーチキン缶詰のゴキブリ混入事件やバイオプラント火災から闇の崩壊を予感する「はごろもフーズ」
静岡県の缶詰製造会社のワークの対象としてネット情報から入手した4つの会社をピックアップしました。「はごろもフーズ株式会社」「株式会社ホテイフーズコーポレーション」「清水食品株式会社」「由比缶詰所」の4社です。wikiによると『はごろもフーズ株式会社は、日本の大 ...
アイヌの松果体収穫で光の地を暗闇にした旭川の開拓者・鈴木亀蔵とキッコーマンの傘下の日本醤油工業
10月16日(日)、朝起きると旭川の開拓の夢を見ていた記憶がありました。「旭川開拓の歴史の調査とワーク」を意味する夢だと思いました。北海道旭川市は大事な光の地である故に、大きな松取り(松果体収穫)の闇が置かれて封印された場所です。旭川については、これまで幾度も調 ...