日々の気づき

日々の体験や出来事を綴っていきたいと思います。自分が感じたこと気づいたことを短い文章でお伝えします。皆さまの光の糧となれば幸いです。

タグ:石油

過去のセッションで、クライアントの方の関係から日本の「熊谷組」と米国の「ベクテル」の建設会社の名前が出て来ました。日本の熊谷組は準大手のゼネコンで名前は知っていましたが、米国のベクテルは初めて聞く企業名でした。これまでの調査とワークから建設会社(ゼネコン) ...

アラブ首長国連邦(UAE)における最大都市ドバイに滞在しているガーシーの問題に関連して、1人の人物が気になっていました。《ベランダに降り立ったカラスが暗示する八咫烏の重要工作員としての早稲田大学総長の実父・田中清玄》で調査とワークを行っていた、早稲田大学総長・ ...

日本におけるコロナパンデミックの終結と共に、その裏で遂行されてきた「Q」による支配層の大掃除も終わりにきており、「ガーシー」こと東谷義和の闇を暴露する役割も終焉を迎えています。ガーシーについては、過去記事《エイベックスの松浦勝人やガーシーに見るゴム人間の替 ...

2022年8月ころから、北海道室蘭市の水道水にベンゼンが混入したというニュースが報道されており、着目してきました。今年2023年に入ってもベンゼン混入のニュースが流れています。ネットニュースを探すと、2/6(月) のUHB 北海道文化放送のニュース記事《「水道水から油の臭い ...

1888年(明治21年)5月10日、ENEOS株式会社の前身の源流となる「有限責任日本石油会社」を新潟県刈羽郡石地村(現・柏崎市西山町石地)設立した内藤久寛と山口権三郎のワークを行うことにしました。内藤久寛(1859年-1945年)は、越後国刈羽郡石地村出身の実業家、政治家です。衆議 ...

↑このページのトップヘ