日々の気づき

日々の体験や出来事を綴っていきたいと思います。自分が感じたこと気づいたことを短い文章でお伝えします。皆さまの光の糧となれば幸いです。

タグ:諏訪湖

7月24日(月)、胸の中央部に軽い痛みがあり、ワークの場所を教えるサインだと思いました。胸の中央部のサインは、過去にも経験しており、長野県の長野市か松本市だと感じました。長野県は昔の信州であり、信州の諏訪湖は中央構造線と糸魚川静岡構造線が交差する要の場所です。 ...

6月11日(日)の光の講座(フォローアップ)の時に、両肩の前側に痒みが出ていました。異常な痒みだったので、講座が終わってから鏡でで見るとかなり多くの湿疹が出来ていて驚きました。湿疹は、両腕の付け根の前側の肩の部分に集中しておりサインでした。伴侶にスマホで写真を撮 ...

7月6日に起きた胸の中央の痛みは、別の意味のサインだと感じていました。今までの経験では、自分の体を日本列島全体と捉えて場所を教えてくれるサインでした。痛みや異変が起きた体の箇所で日本のどこに光を降ろしたらよいのか感覚で知るのです。痛みが出た胸の中央のハート ...

片倉財閥の片倉家と北海道開拓を担った伊達藩白石城主の片倉氏の関係をネットで調べると《絹の道を往く 八王子編 Vol.6》に、両者の先祖は「諏訪湖で繋がっていた」と記述されていました。 やはり2つの片倉は同一の先祖だったのです。実際に、現在の住所の伊那市高遠町藤 ...

2016年11月、八ヶ岳巡礼の旅の際に諏訪湖の封印解除を行っていました。諏訪湖畔公園から諏訪湖に光を降ろすと、大きなアークの円盤が出て来たのです。 闇のエネルギーの円盤が居ることは、その場所を封じることになります。諏訪湖の解除は終わっていましたので、諏訪大社関 ...

「糸魚川・静岡構造線」と「中央構造線」に目を向けました。「糸魚川・静岡構造線」は、新潟県糸魚川市の不知付近から諏訪湖を通って、安倍川付近に至る大断層線。「糸静線」とも呼ばれます。 「中央構造線」は、西南日本を九州東部から関東へ縦断する世界第一級の断層。熊 ...

↑このページのトップヘ