1200px-Kanoya_Rose_Garden_001


鹿屋市のwikiを読んで、気になる施設や場所をワーク対象にピックアップしました。まず、選んだのがハンセン病療養所である「国立療養所星塚敬愛園」です。《熊本の慈恵病院や世界各地に置かれている赤ちゃんポストの闇》などからハンセン病施設は、古くから松取りが行われて来たと捉えています。国立療養所星塚敬愛園 - Wikipediaには、『国立療養所星塚敬愛園は、鹿児島県鹿屋市にある国立ハンセン病療養所。厚生労働省の施設等機関である。

 

設立:19351028日 標榜診療科:内科、外科、整形外科、皮膚科、眼科、耳鼻いんこう科、歯科 敷地:372,972平方メートル 在園者数:289(2006)。ハンセン病療養所の中では珍しく、開園当初から高い塀が存在せず、衆議院議員であり後に鹿屋市長にもなる永田良吉が誘致した。敬愛は西郷隆盛の「敬天愛人」に由来する。1933-鹿児島県にらい療養所設置方針決定(定数300)1934-予算決定、35万。

 

19351028-星塚敬愛園開園式挙行。園長:林文雄。112日、始めて患者収容。193618-学齢時の児童のために敬愛学園を設立。193645-安村追放事件。1947112-園内で第20回らい学会を開催。特にプロミンの効果の発表があった。19488-プロミン注射始まる』と記されています。松利権網のロスチャイルドの工作員と見ている西郷隆盛の「敬天愛人」から名前を付けたことが意味があります。

 

敬愛学園を誘致した永田良吉(ながたりょうきち)が重要人物でした。wikiには『永田良吉(1886-1971)は、日本の政治家。衆議院議員、旧・鹿屋市長(267)。 鹿児島県肝属郡大姶良村西俣(現・鹿屋市永野田町)出身。大姶良村会議員、大姶良村長、鹿児島県議会議員を経て、衆議院議員、鹿屋市長を歴任した。通称・飛行機代議士・請願代議士。現在の海上自衛隊鹿屋航空基地を始め、高隈ダムや星塚敬愛園を鹿屋市へ誘致した人物である』とあります。

 

過去のワークから自衛隊基地、ダム、ハンセン病療養所は、いずれも松利権に関わるものと示唆されます。永田良吉は大きな利権である松利権を鹿屋市に誘導したと見ています。星塚敬愛園の初代園長は林文雄です。wikiには『林文雄(1900-1947)は、日本の医師。全生病院(国立療養所多磨全生園)、国立療養所長島愛生園、国立療養所星塚敬愛園(園長)に勤務し、国立療養所大島青松園で、病気療養をした。特に光田健輔を助け、光田反応を完成させた。

 

クリスチャン、ヒューマニストであり、南九州、とくに奄美、沖縄のハンセン病患者救済に取り組み、理想の療養所建設に力を注いだが、志半ばで病に倒れた』と記載されています。敬愛学園の誘致者・永田良吉と初代園長・林文雄の御魂が上がるよう意図して光を降ろすと「ペド」「分からない。松をやっていたかもしれない」と伝えられました。敬愛学園の現園長・山元隆文と施設全体に闇の解除・統合を意図して光を降ろしました。

 

「牧師系。松」「松取り場所」と伝えられました。海上自衛隊鹿屋航空基地や敬愛学園を含めた鹿屋市には、戦前からの松に関わる地下施設が存在すると推測します。鹿屋市で次に目に留まったのが「鹿屋体育大学」です。wikiには『鹿屋体育大学は、鹿児島県鹿屋市白水町に本部を置く日本の国立大学である。1981年に設置された。全国で唯一の国立体育大学で、広大なキャンパスにある充実した施設は国内最高水準である。

 

2004年アテネオリンピック競泳金メダリストの柴田亜衣をはじめ、2008年北京オリンピックでは競泳、バレーボールで4名の選手が出場。 2012年ロンドンオリンピックでも競泳、自転車で4名の選手が出場した。放送大学学園と単位互換協定を結んでおり、放送大学で取得した単位を卒業に要する単位として認定することができるなど多様な学習の機会が提供されている』と記されています。鹿屋体育大学の学長は、松下雅雄です。

 

公務員総研》によると『「松下雅雄」さんの経歴は、1987(昭和62)に鹿屋体育大学体育学部助手に就任、1991(平成3)に同大学海洋スポーツセンター助教授に就任、1999年に同大学海洋スポーツセンター教授に就任、2002(平成14)に同大学副学長に就任、2006年に同大学理事・副学長に就任した後、2016(平成28)に国立大学法人「鹿屋体育大学」の学長に就任しました』とあります。

 

鹿屋体育大学の学長・松下雅雄とキャンパス全体に闇の解除・統合を意図して光を降ろすと「創価。反社」「いいです」と伝えられました。鹿屋市・中西茂市長と同様に裏の松利権集団の工作員のようです。ネット検索すると、2020年新春対談として両者が対談している画像と内容が記載されたサイトを見つけました。鹿屋体育大学は、オリンピックなどの世界的イベントで大衆の注目を浴びる有名工作員を養成する役割を担って来たとも感じます。(つづく)