日々の気づき

日々の体験や出来事を綴っていきたいと思います。自分が感じたこと気づいたことを短い文章でお伝えします。皆さまの光の糧となれば幸いです。

2020年08月

フレデリック・スタール(1858年-1933年)は、米国ニューヨーク州出身の人類学者であり、日本では「お札博士」として知られた人物です。松浦武四郎の最初の伝記執筆者であり、土俗玩具の収集家でもあります。スタールは海外での人類学の研究も盛んに行っていました。   1905 ...

落部アイヌの長・辨開凧次郎をネットで調べていくと、《ピリカ会関係資料の調査研究について》のPDF資料を見つけました。「ピリカ会」というワードが重要なヒントでした。ピリカ会とは、1909年(明治42年)に、村岡格(むらおかかく)が、アイヌ文化の調査・研究を目的に掲げて設 ...

八雲町の解除ポイントをネットで探していくと落部(おとしべ)八幡宮を紹介している《二海郡 落部八幡宮》が目につきました。落部八幡宮は、北海道二海郡落部にある神社で、主祭神は誉田別命(ほんだわけのみこと:応神天皇)です。   当社の由緒は、1764年3月、相木仁三右衛 ...

8月16日、北海道八雲の地を封じる闇となった青松葉事件を裏で画策したとされる岩倉具視が気になっていて、伴侶に話しました。すると、「朝方、Yさんと話している電話口で、あなたが凄く怒っている夢を見た」と伴侶が言いました。   「もしかすると、Yさんの過去世は岩倉具 ...

八咫烏やスサノオ関連のワークで、北海道八雲町が気になっていました。「八雲」は、八坂神社、祇園神社、八雲神社など生贄に関係した名前だと分かっていました。生贄は、自然の精霊の光を封印するための大きな闇でもあると感じていました。   8月10日、八雲町の八雲神社の ...

インパール作戦の司令官・牟田口廉也中将の挙動が安倍晋三首相と似ていたのは、牟田口廉也中将の御魂が闇となって安倍晋三首相に憑依していたからでした。解除・統合を意図して安倍首相に光を降ろしました。   「分け御魂であり、乗っかっていた」と伴侶が伝えて来ました ...

《無謀と言われたインパール作戦 戦慄の記録》に登場する、日本軍の最高統帥機関の大本営や陸軍幹部の御魂を上げるためにワークを行うことにしました。大本営の東條英機大将(1884年-1948年)は、東京都出身の陸軍軍人、政治家です。   軍人として陸軍大臣、参謀総長、政治 ...

↑このページのトップヘ