日々の気づき

日々の体験や出来事を綴っていきたいと思います。自分が感じたこと気づいたことを短い文章でお伝えします。皆さまの光の糧となれば幸いです。

2020年11月

ここ最近、エネルギーワークをした日の夜11時頃になると、お腹が張る現象が起きていました。エネルギーワークで解除されるのは、もっぱらトカゲ・レプタリアンです。トカゲの解除ワークの初期の頃は、お腹が張る症状は全くありませんでした。お腹が張る症状は、過去に経験が ...

これまで日本や米国の大学の幾つかについて調査とワークを行ってきましたが、やはりキリスト教系の大学が闇の役割になっていると分かっています。それは、大局的に見ると、若い人たちの魂の光を封印し、暗闇の世界を構築するための人材を養成する意味があるからだと感じます ...

11月21日、BSテレビで、きのこ採りをするマタギの人の番組を少しの時間、興味深く観ていました。マタギの人は、山で熊などの野生動物を狩猟するので、感覚的には山の民である「サンカ」の人だと思いました。サンカの人たちの起源は、渡来人の支配下で松果体収穫をしていた人 ...

11月20日、テレビを観ていると時代劇の「赤ひげ」を少し目にし、気になって調べてみました。時代劇の「赤ひげ」の原作は、山本周五郎の連作短編時代小説集「赤ひげ診療譚(しんりょうたん)」です。1958年(昭和33年)に「オール讀物」3月号から12月号に連載され、1959年(昭和34 ...

南方熊楠のウィキペディアを読んでいくと「神島(かしま)」が気になりました。神島は、和歌山県田辺市にある全島が照葉樹林に覆われた無人島で、天然記念物に指定されています。南方熊楠が保存運動に動いたことでも知られています。   1929年(昭和4年)6月1日、南方熊楠が昭 ...

10月20日、朝起きると夜中に右前頭部に強い痛みがあったのを覚えていました。前日の夜、少しの時間観ていたテレビ番組で、初めて名前を知った「南方熊楠(みなかたくまぐす)」に関係していると感じました。南方熊楠を調べていけば何か新しいことが分かると思いました。   ...

↑このページのトップヘ