2月7日、「クラブハウスが気になる」と伴侶が話して来ました。Clubhouse(クラブハウス)のアプリについては、数日前にモーニングショーで少し話題にしていたのを覚えていました。急激に流行し始めた音声SNSのアプリということでした。「流行は闇の常套手段」というのは、これ ...
2021年02月
人と自然の光を封じる医療を隠れ蓑にしたエゴの闇である松果体収穫
《国立感染症研究所 - Wikipedia》によると、国立感染症研究所は、1947年(昭和22年)に設立された国立予防衛生研究所を前身とする厚生労働省の施設等機関です。所掌(しょしょう)事務は、以下の内容が挙げられます。「病原及び病因の検索並びに予防及び治療の方法の研究及び講 ...
夢で伝えられた国立感染症研究所によるコロナのマッチポンプの闇
1月26日、朝起きると「感染研がコロナウイルスをばら撒いている」と伝えられた漠然とした感覚が残っていました。映像やビジョンの記憶は全くありませんでした。目に見える確かな証拠はありませんが、これまでの調査とワークで積重ねて来た状況証拠からは「やはりそうだな」と ...
松果体利権で繋がっていた薩摩の西郷隆盛と神習教創立者の芳村正秉
《実利行者の足跡めぐり》に掲載されている大台ケ原の画像の中で「御手洗池」が気になりました。御手洗池の手前には、「八大龍王碑」と「実利行者碑」が置かれていました。池だとすると松取りの処理が行われた場所と感じました。御手洗池に光を降ろすと「真っ赤になった。裏 ...
メールが教えてくれた紀の川の水源がある大台ケ原山の大台教会
1月29日(金)、伴侶が受信したメールに不可解な点があり、もしかしたらサインなのかもしれないと感じました。サインだとするとメールの差出人の名前から「紀州の大きな川の源流」と読み取れました。紀州(和歌山県)の大きな川は、確か「吉野川」と記憶していましたが、ネットで ...
熊本の慈恵病院や世界各地に置かれている赤ちゃんポストの闇
《マリアの宣教者フランシスコ修道会 - Wikipedia》には、「1898年(明治31年)10月、熊本県熊本市西区の私設ハンセン病療養所「待労院」および同一敷地内に開業した「慈恵診療所」の設立に、当修道会の修道女5人が関わっていた。なお慈恵診療所は、後に慈恵病院に発展し「こう ...
カトリック系大学として助産師のエキスパートを養成する天使大学
学校法人北海道科学大学の初代理事長(1953年1月-1953年2月)は、徳中祐満(とくながみつすけ)で、北海道科学大学の現学長は渡辺泰裕(薬剤師・薬学博士)です。故人は御魂が上がるよう、生人は闇の解除・統合を意図して光を降ろすと「パリピ」「中国」と伴侶が伝えて来ました。 ...