日々の気づき

日々の体験や出来事を綴っていきたいと思います。自分が感じたこと気づいたことを短い文章でお伝えします。皆さまの光の糧となれば幸いです。

2024年09月

7月の光の講座の中で、受講者の方(正道さん)の簡易ヒプノセラピーセッションに出て来た「鎌倉市の十二所果樹園(じゅうにそかじゅえん)」が気になっていました。《鎌倉風致保存会だより》には、十二所果樹園の説明が書かれています。『十二所果樹園は三浦丘陵緑地帯の重要な里 ...

伊豆の国市の関連ワークの締め括りとして、土地を封じる役割の神社、鉱山跡と山を対象にしました。具体的には、伊豆の国市で最も古い神社とされる広瀬神社、金鉱があった大仁鉱山、葛城山、城山、発端丈山、大平山、大男山、静浦山地、玄岳、多賀火山などの山々です。伊豆半 ...

公式サイトによると、荏原製作所の取締役会長は前田東一(まえだ とういち)、取締役 代表執行役社長 CEO & COO 兼 精密・電子カンパニープレジデントは浅見正男(あさみまさお)です。取締役会長・前田東一の経歴は日本経済新聞によると、『前田東一氏(まえだ・とういち)81年( ...

自分が目覚めて輝き、光輝く地球をサポートするための「輝く地球・光の講座(フォローアップ:スカイプ)」の受講者募集のお知らせ 2024年9月30日(月)13時から「輝く地球・光の講座(フォローアップ:スカイプ)」を開催いたします。輝く地球・光の講座を終了された参加者の ...

伊豆市伊豆の国市廃棄物処理施設を受注した「荏原環境プラント」と親会社の「荏原製作所」を追いました。荏原環境プラントの概要は公式サイトに記載されています。『社名 荏原環境プラント株式会社 本社住所 東京都大田区羽田旭町11-1 役員 代表取締役社長:山田秀喜 取 ...

伊豆市伊豆の国市廃棄物処理施設が予算約206億7千万円という非常に高額なものになっているのは、裏の取引があったからだと推測しています。国・政府や自治体が巨額な公金(税金)と特定の大企業に流用する理由の1つが、支配層の裏の松の現場仕事を担っているために、その対価と ...

「人は苦しみや悲しみの闇の経験を通して純粋になり目覚めていく」についてのお話会(スカイプ)の参加者募集のお知らせ2024年9月28日(土)13時から「お話会(スカイプ)」を開催します。今回のテーマは「人は苦しみや悲しみの闇の経験を通して純粋になり目覚めていく」です。苦 ...

↑このページのトップヘ