11月21日(火)、背中の左側に軽い痛みを覚えて、すぐに「福井」と感じました。10月初めに同じ部分に痛みのサインが来ていて、福井のワークをやる予定にしていましたが、すっかり忘れていました。福井の地は闇が深い場所です。福井県の若狭湾沿岸には多くの原発が置かれており「原発銀座」と呼ばれています。若狭国(福井県)の地は、古くから天皇や皇室に赤子などの生贄を含めた「贄(にえ)」を提供する御食国(みけつくに)とされていました。淡路国(兵庫県)、志摩国(三重県)の御食国と同様に、自然の光の源となるマグマという地底の光をがある場所です。
マグマのある地底が大きな光である故に、暗闇にするために生贄・松取りの闇が置かれたのです。今の若狭湾のある福井の地は、原発という松取り工作の闇で封印されています。人命を奪って金に換え、その真実を隠蔽する松取りは、大金が絡むので、簡単には終わることはありません。松取り・松利権の闇は、人間の極限的なエゴの闇と言えます。今回のサインから、昔から封じられてきた福井県の中心で県庁所在地となる福井市の調査とワークを行うことにしました。福井市の情報はwikiに記載されています。
『福井市は、福井県北部(嶺北)に位置する市。福井県の県庁所在地及び県内で人口が最多の市で、中核市に指定されている。1889年(明治22年)市制施行。[概要]県人口の約34%が暮らしている。戦国時代の武将柴田勝家の北ノ庄城時代から城下町として都市形成しはじめ、江戸時代には石高68万石を数える大城下町となった。福居、福井と地名を変えた親藩統治を経て、現在もなお県政の中心として福井城本丸跡に福井県庁がある。江戸時代の福井は日本屈指の大都市で朝倉氏滅亡後一乗谷から移転した文化人の影響もあり華やかな文化や行事が行われていた。
1940年代に福井大空襲、福井地震(1か月後に集中豪雨で九頭竜川堤防決壊)とわずか3年の間にそれぞれ人口の1〜2%を失う大災厄に2度も見舞われるという、近現代日本の都市としては唯一ともいえる経験を経ながら、当時の倍以上の人口にまで復興したことから不死鳥を街のシンボルとしている。2002年(平成14年)の「21世紀を拓く創造プラン」(第5次福井市総合計画)策定より、「人、街、自然、文化の「交・響・楽・彩 ふくい(まじわり・ひびきあい・たのしみ・いろどるまち)」をスローガンに街づくりを進めている』。
戦国時代、福井の地では、僧兵が絡んだ「越前一向一揆」という支配層の松取り工作の行われてきました。多くの遺体を集めるために純粋な兵や民を騙して犠牲にした八百長の戦です。大きな光のある福井の地である故に、1940年代の福井大空襲や福井地震も支配層・八咫烏が意図的に選んで起こした事象だと見ています。福井市の関係者で松利権を有していると見られる人物として、福井県知事、福井市長、福井市議会議長、最多選福井市議会議員、福井市観光協会会長、福井商工会議所会頭をピックアップしました。
福井県知事は、杉本達治(2期目)です。経歴はwikiに記されています。『杉本達治(1962年-)は、岐阜県中津川市出身の政治家、元総務官僚。福井県知事(公選第19代・20代)。[人物]岐阜県立多治見北高等学校、東京大学法学部卒業。1986年4月に旧自治省に入省。2019年4月7日に行われた福井県知事選挙で現職の西川一誠知事を破り、初当選した。落選した西川知事と同じ自治省の出身で、副知事を歴任するなどかつての部下でもあった。2022年12月2日、福井県議会の代表質問に、2期目に向け立候補を表明。2023年4月9日投開票の県知事選挙で再選。
[統一教会との関係]2019年10月6日、愛知県常滑市の愛知県国際展示場で開催された統一教会の「孝情文化祝福フェスティバル
名古屋4万名大会」に杉本は私費で祝電を送った。2022年7月20日の定例会見で、祝電を送ったのは「世界平和」などの趣旨に賛同したためとし、「宗教性というか、団体を応援するようなことはありません」と説明した。イベントの半年前には杉本が初当選した知事選があったが、同連合による支援の有無については「今すぐ思い出せるようなものはない」と話した』。
福井県知事・杉本達治に闇の解除・統合を意図して光を降ろすと「ゴム。DS」と伝えられました。もう替え玉になっているようです。福井市長は、東村新一(4期目)で、経歴はwikiに記載されています。『東村新一(1952年-)は、福井県福井市出身の政治家。福井県福井市長(4期)。[来歴]福井市湊小学校、福井市光陽中学校、福井県立高志高等学校、日本大学法学部法律学科卒業。1975年(昭和50年)、福井県庁に就職した。2006年(平成18年)、福井県庁を退職し、坂川優福井市長の下で副市長に就任。
2007年(平成19年)10月30日、坂川優市長が健康上の理由により辞職(2008年2月2日死去)。それに伴って同年12月3日に執行された福井市長選挙に、自由民主党、民主党、公明党、社会民主党、国民新党の推薦を受けて無所属で立候補。元福井県議会議員高木文堂と元日本共産党福井市議会議員西村高治(共産推薦)の両名を下し初当選を果たした。2011年(平成23年)12月18日執行の福井市長選で再選。2015年(平成27年)12月14日執行の福井市長選で3選。2019年12月15日の福井市長選で4選。
2023年(令和5年)12月10日執行の市長選挙に出馬しないことが同年6月30日に福井テレビが関係者の取材を通じてわかった。同年7月3日の福井市議会で正式に表明した』。4期務めてきた福井市長・東村新一が5期目となる市長選に出馬しないことを公表したことは、「Q」の掃除が入っている可能性があります。福井市長・東村新一に闇の解除・統合を意図して光を降ろすと「金春アヌンナキ」と伝えられました。金とエゴの闇に覆われているようです。福井市議会の最多選議員は、9期目の加藤貞信です。
9期に渡って市議会議員の地位に就いています。まともな人間ならば、9期市議になることはあり得ないと思います。ネットで調べると、9/5の中日新聞には、『県警が公選法違反(寄付行為)の疑いで、福井市の加藤貞信市議(64)=同市天池町=を書類送検したことが捜査関係者への取材で分かった。1999(平成3)年の市議に初当選したころから支援者らに2千~2500円程度のハムやビールの詰め合わせを歳暮などで贈っていたことを認めた。4月の市議選では定数32に対して43人が立候補し、加藤氏は3789票を得てトップ当選を果たした。
公選法では、政治家が選挙区内の有権者に金品を寄付することを一切禁止している。罰金などの刑罰が確定すると一定期間の公民権が停止され、市議を失職する』と記されていました。不正行為でトップ当選を得たり、9期続けて市議会議員に就いていたことが分かります。やはり水面下で福井市議会にも掃除が入っていると感じます。福井市議会議長・八田一以(3期目)と最多選福井市議会議員・加藤貞信(9期目)に闇の解除・統合を意図して光を降ろすと「創価」「統一」と伝えられました。加藤貞信のバックには統一教会があるようです。
福井市観光協会会長は八木誠一郎で、福井商工会議所会頭も兼任しています。八木誠一郎の経歴は《ブルズビジネス》によると『1959(昭和34)年、創業社長八木熊吉氏の長男として福井 市に生まれる。米国ポートランド州立大学卒業、早稲田大学大学院修士課程修了。1985 年にフクビ化学工業㈱入社。1988年取締役、1992年常務、1994 年専務に就任。(2011/06/13)』と記されています。八木誠一郎は、現在、フクビ化学工業㈱の代表取締役社長です。福井市観光協会会長兼福井商工会議所会頭の八木誠一郎に闇の解除・統合を意図して光を降ろすと「DS」と伝えられました。(つづく)