Wongwt_東京藝術劇場_(17076815207)


ネット検索でヒットした、英国のナショナル・トラストを模した日本の関連団体のもう1つが「公益財団法人日本ナショナル・トラスト協会」です。日本ナショナル・トラスト協会の情報は公式サイトに記載されています。『[協会について]私たちの活動は、この国のうつくしい自然を、未来へつなげていくこと。市民や企業、みんなの思いを集め、土地を取得して守っています。[設立経緯]1960年代に鎌倉で日本初のナショナル・トラストが始まって以来、各地でトラスト活動が芽吹き、広がっていきました。

 

しかし、日本のトラスト活動は全国組織を持たないため、各地のトラスト団体がそれぞれ独自の活動を展開し、発展をしていきました。その後、勢いを増す開発に対応するネットワークや中央組織が強く望まれるようになり、その結果、日本全体でトラスト活動を推進するため、1983年に「ナショナル・トラストを進める全国の会」が結成されました。この「全国の会」が1992年に法人化されて、「社団法人日本ナショナル・トラスト協会」となりました。そして20年後の20127月、公益社団法人へと移行し、現在に至っています。

 

2007年からの土地取得開始について]当協会は、1992年の設立当初は、自ら土地を所有せず、各地のトラスト団体への情報提供や全国大会の開催、普及啓発やロビーイング等を通じて全国組織としての役割を果たしてきました。しかし、国内には、急いで守らなければ絶滅しそうな生きものや、失われそうな美しい風景がたくさんあります。また、公益団体への財産の遺贈・寄贈への関心も高まり、こうした新しいニーズへの迅速な対応も必要となりました。そこで、2007年に方針を転換し、協会としても土地を積極的に取得していくことにしました』。

 

先述の「日本ナショナルトラスト」は、前身の財団法人観光資源保護財団が19681225日に設立されています。「日本ナショナル・トラスト協会」は、前身の「ナショナル・トラストを進める全国の会」が1983年に結成されています。歴史的には「日本ナショナルトラスト」の方が古いようです。公式サイトには、日本ナショナル・トラスト協会の役員・会員名簿(20246月 役員は全員非常勤・無報酬)が載っています。「役員は全員非常勤・無報酬」と謳っているのが目に留まります。

 

あくまでも表では無報酬を強調しているように感じます。日本ナショナル・トラスト協会の役員の肩書を見ると、各トラスト団体や環境保護組織の役員が就いていることが分かります。日本ナショナルトラストの役員が旅行会社・鉄道会社・新聞社・大学教授・官僚など支配層から構成されているのと毛色が違います。日本ナショナルトラストの役員が支配層の工作員であり、日本ナショナル・トラスト協会の役員はサンカ・同和・反社の現場工作員から成ると推測します。日本ナショナル・トラスト協会の会長は、池谷奉文(いけやほうぶん)です。

 

HMV&BOOKS online》に池谷奉文のプロフィールが掲載されています。()日本生態系協会会長。1978年埼玉県で環境団体を立ち上げる。その後、()日本生態系協会を設立し、国内外での情報収集、各種審議会への就任、講演などで世界を飛び回っている。主な経歴:国土審議会特別委員、社会資本整備審議会専門委員、河川水辺の国勢調査アドバイザー、自然再生専門家会議委員、農林水産環境政策アドバイザリー会議委員、衆議院・参議院環境委員会参考人、参議院予算・農林水産委員会公聴会公述人、()埼玉県生態系保護協会会長、()日本ナショナル・トラスト協会副会長ほか』。

 

また、《IKIナレッジ・レポート》のプロフィールから、池谷奉文は1942年生まれ、静岡県出身、獣医師であることが分かります。池谷奉文が()日本生態系協会会長だった時に放射能発言をして原子力工作を成していました。201297日の朝日新聞の記事《放射能発言「誠に遺憾」池谷・生態系協会長》に詳細が記されています。『公益財団法人・日本生態系協会の池谷奉文会長は7日、東京電力福島第一原発事故の影響に関する講演での自らの発言について「誤解を生じさせる表現があり、誠に遺憾に思う」とした。

 

そして、抗議していた福島市議らに説明文を送ったことを明らかにした。池谷氏は地方議員らが参加した7月の講演で、「放射能雲が通った地域の人々は結婚しない方がいい。結婚して子どもを産むと奇形発生率が上がる」と発言。参加者の福島市議4人が「差別発言だ」と、訂正を求めていた』。支配層は、一般大衆を騙すために、こうした放射能に関する発言をして、怖れを増強させて嘘の上に嘘を塗り固める工作をします。放射能の差別発言をすることで、プロレスの偽装対立構図を煽り、一般大衆が暗闇に入っているのを維持しているのです。

 

日本ナショナル・トラスト協会の会長・池谷奉文に闇の解除・統合を意図して光を降ろすと「統一」と伝えられました。多くの肩書を有した統一教会の筋金入りの工作員だと見ています。日本ナショナル・トラスト協会の副会長は、漆畑信昭(うるしばたのぶあき)です。経歴は《富士山世界遺産国民会議》にあります。1936年静岡県清水町出身。北海道大学水産学部遠洋漁業学科卒業。その後、極洋捕鯨()(現・()極洋)に入社し、冷凍母船の航海士に。1975年、「柿田川自然保護の会」を旗揚げ。

 

88年には「柿田川みどりのトラスト委員会」(その後「()柿田川みどりのトラスト」を経て現在の「公益財団法人 柿田川みどりのトラスト」に)を設立。以後、さまざまな自然保護に関する会の役員を歴任。2006年には富士山世界文化遺産県民の会の世話人代表にも。20173月、1981年に入社し、その後、創業者から引き継いで長年社長を務めたフロー工業()退社。「今は浪人」と笑う。毎日のように柿田川に足を運ぶ。柿田川みどりのトラストで販売している絵葉書の写真はすべて漆畑さんが撮影したもの』。

 

漆畑信昭は、捕鯨に関係し、富士山世界文化遺産県民の会の世話人代表になっていることから松工作員だと見ています。《社会福祉法人福田会と結びつく支配層の金・エゴの闇で富士山を封印する「富士山世界遺産国民会議」》では、「富士山世界遺産国民会議」の調査とワークを行っています。大手一流企業のトップが役員に就く富士山世界遺産国民会議は、松利権工作組織であると捉えています。日本ナショナル・トラスト協会の副会長・漆畑信昭に闇の解除・統合を意図して光を降ろしました。

 

「半島」と伝えられました。やはり統一教会が絡む半島工作員で八咫烏亀派の工作員だと感じます。日本ナショナル・トラスト協会の会長と副会長は、いずれも静岡県出身であり、江戸時代から構築されてきた徳川利権の闇も絡んでいると推測しています。日本ナショナル・トラスト協会の常務理事は、藤原義則です。経歴は文化庁公式サイトの《文化財を活用した観光拠点形成》に記されています。『公益財団法人 妻籠を愛する会 常務理事。1966年、石川島汎用機械(IHIターボ)へ入社。

 

イタリアにてIHI、ダイムラーイタリアのJBの運営(主に車両用ターボのRD)に携わる。2003年、南木曽商工会事務局長に就任、山口村の越県合併に携わる。2009年、公益財団法人妻籠を愛する会の常務理事に就任(現職)』。日本ナショナル・トラスト協会の常務理事・藤原義則本部所在地(東京都豊島区西池袋2-30-20 音羽ビル)に闇の解除・統合を意図して各々に光を降ろすと「中国」「いいです」と伝えられました。以上のことから日本ナショナル・トラスト協会も支配層の松利権の工作組織だと感じます。(つづく)