Red_Fuji_southern_wind_clear_morning


令和の米騒動というコメの価格が高騰したことは、幾つもの要因が重なって偶発的に起きた可能性もあります。しかし、個人的には、金儲けを目論んだ人為的なものだと感じています。米の流通過程で、値上げを画策して、誰かが意図的に買い占めている可能性が高いのです。米農家に直結する流通業者の代表がJA(農業協同組合)です。JAに関しては、《支配層の松システムの松廃棄物処理の肥料が源流となる長野県諏訪の片倉財閥に繋がる「片倉コープアグリ」》などのワークで、一通り関連組織には光を降ろしていました。

 

米の流通過程にある、JAを除いた大手の加工品業者、商社、卸業者の中で、仲介業者の対象をネットで探していきました。ネット検索で調べていくと、《Yahoo!知恵袋》の内容が目に留まりました。『質問:お米を買い占めている業者は誰なのでしょうか? 回答:関西では神明のあかふじ米です』という回答例がありました。「神明」は初めて聞く企業名でした。調べてみると「神明のあかふじ米」とは、最大手の米卸業者の「神明HD(しんめいホールディングス)」が販売している赤富士米のことです。

 

神明は、大手総合商社の三菱商事と組んでいるようなので、令和の米騒動の主因となる可能性が高いと感じます。また、「赤富士」の名前には、「赤」と「富士」が使われており、フジテレビと同様に、エゴの闇を象徴するワードでもあります。これまでの経験から、Yahoo!知恵袋には、重要なヒントが落とされている場合があることが分かっています。回答者はID非公開であり、神明HDについて、さらにつっこんで調査する価値があると捉えました。神明ホールディングスの情報はwikiに記載されています。『株式会社神明ホールディングスは、兵庫県神戸市中央区に本社を置く持株会社。

 

[概要]1902年創業の精米卸販売の老舗業者であり、コメ卸業者としては国内最大手である。2008年度産米から国産米の輸出を取り扱い、2012年度産米は、1000tを輸出して日本の米総輸出量の2分の1を占める。元々は本社所在地の兵庫県を中心に関西地方で展開していたが、1990年代から全国に工場や営業所を設立し、スーパーマーケットや大手量販店などにも精米を卸している。神明HDは非上場会社だがグループ内に上場会社をもち、取扱品目は米穀類の他にも、青果物、水産物、外食、中食、菓子、乾麺など多岐にわたる。

 

2018101日付で純粋持株会社へ移行。株式会社神明ホールディングスへと商号変更のうえ、グループ管理以外の事業を新設した神明(4代・東京都)へ承継した。[主な商品]〈米〉・あかふじ米-ブレンド米 ・ご当地精米-全国各地の産地米 ・150g 小分け鮮度パック ・健康玄米 ・簡単おいしい玄米 ・10分ごはんシリーズ〈原材料〉・小麦粉 ・糖類 ・油脂〈加工品〉・乾麺 ・餅 ・調味料』。神明HDは、精米卸販売の老舗業者であり、コメ卸業者としては国内最大手です。

 

wikiには「2012年度産米は1000tを輸出して日本の米総輸出量の2分の1を占める」と記されていることから、表裏に置いて大きな力を有していると感じます。公式サイトには、神明HDの会社概要が掲載されています。『社名:株式会社神明ホールディングス 創業:1902(明治35) 設立:1950(昭和25)1018日 資本金:100,000,000円 代表者:代表取締役社長 藤尾益雄 事業内容:グループ全体の経営企画、経営管理及びそれに付帯又は関連する業務 取引銀行:みずほ銀行神戸支店/三井住友銀行神戸営業部 本社:兵庫県神戸市中央区栄町通6-1-21神明ビル』。

 

神明HDの本社は、兵庫県神戸市に置かれていることは、支配層・八咫烏に繋がります。《創始者・谷口雅春の純粋な闇の八咫烏からエゴの闇に変わり六甲山と八ヶ岳を封じてきた生長の家》にありますが、神戸の六甲山は、八咫烏の重要拠点の1つでもあります。神明HDの代表取締役社長は、藤尾益雄(ふじおみつお)です。経歴はwikiに記載されています。『藤尾益雄(1965-)は、兵庫県神戸市出身の実業家。神明代表取締役社長。元気寿司取締役会長。東果大阪取締役会長。ショクブン代表取締役会長。

 

基幹事業である米穀から外食事業と6次産業化で川上から川下までの食のバリュー・チェーン構築事業と海外展開で「和食のプラットフォーム」化を目指している。[概要]1965614日、兵庫県神戸市で創業家の4代目として生まれる。1989年、芦屋大学教育学部を卒業。株式会社神明に入社。20006月、常務取締役に就任。20036月、専務取締役に就任。20076月、代表取締役社長に就任。2010426日、三菱商事との業務提携及び資本提携。1129日、カッパ・クリエイトホールディングス代表取締役会長兼社長に就任。20146月、元気寿司取締役会長に就任。

 

2015813日、一般社団法人全日本コメ・コメ関連食品輸出促進協議会を設立。2016122日、ワタミとの資本業務提携。412日、アスラポート・ダイニングとの資本業務提携。2017331日、東果大阪取締役会長に就任。421日、ナチュラルアートとの資本業務提携。424日、Tokyo Onigiri Laboとの資本業務提携。526日、ショクブンとの資本業務提携。721日、雪国まいたけに出資。929日、スシローと元気寿司の経営を統合。1117日、食品産業技術功労賞を受賞。202112月、株式公開の予定。[役職]・株式会社神明きっちん代表取締役社長(米穀の搗精業) 

 

・株式会社神明ロジステック(貨物利用運送業) ・株式会社ウーケ代表取締役会長(無菌包装米飯の製造・販売業) ・株式会社神明アグリイノベーション代表取締役社長(6次産業化支援事業) ・株式会社Shinmei Delica(炊飯米の製造・販売業) ・株式会社神明ファーム (農産物の生産・加工・販売) ・元気寿司株式会社取締役会長(飲食店の経営) ・東果大阪株式会社取締役会長(仲卸業者や買参人への青果物等の販売) ・東京シティ青果株式会社取締役 ・株式会社ゴダック(水産物貿易事業) ・株式会社神戸まるかん代表取締役会長(水産食品の加工・販売) 

 

SHINNEI U.S.A CORPORATION(米穀の輸出入・販売・外食事業・冷凍米飯) ・成都栄町有限公司(食品の販売:中国) ・Shinmei Asia Limited(食品の販売:香港) ・株式会社ショクブン代表取締役会長(食材宅配サービス) ・株式会社Tokyo Onigiri Labo(おにぎりプロデュース集団)[出演番組]・日経スペシャル カンブリア宮殿 回転寿司からユニーク炊飯器まで! コメのプロ集団の革新的おいしい米ビジネス(2017921)』。神明ホールディングスの代表取締役社長・藤尾益雄に闇の解除・統合を意図して光を降ろすと「金。中国」と伝えられました。個人的に八咫烏・鶴派(創価)の重たい闇の工作員の役割だと感じます。(つづく)