日々の気づき

日々の体験や出来事を綴っていきたいと思います。自分が感じたこと気づいたことを短い文章でお伝えします。皆さまの光の糧となれば幸いです。

カテゴリ: 日本

5/30(金)、朝から左太ももつけ根外側に表面痛を覚えて、サインだと捉えました。私の場合、左足は鹿児島県の薩摩半島を示すので、薩摩半島のつけ根の海側でした。グーグルマップを見ながら場所を探していくと、鹿児島県いちき串木野市と日置市の辺りだと感じました。タイミン ...

日健総本社は、日本工営(現・ID&Eホールディングス㈱)と東京農業大学との間で包括協定を結びました。表のビジネスの裏には松利権が潜んでいます。松利権の闇が絡んでいる日健総本社が取引する相手もまた、必然的に松利権の闇が潜んでいることになります。wikiには『2022年(令 ...

2025年4月13日(日)、「2025年大阪・関西万博」が大阪市の人工島・夢洲(ゆめしま)で開幕しました。4月13日から10月13日までの184日間で、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに158の国・地域が参加することになっています。想定来場者数は、約2,820万人といいます。しか ...

2024年12月末に郵送されてきた「札幌市の脱炭素化に向けた市民アンケート調査」には、『【調査主体】札幌市環境局環境都市推進部環境生活課』と記載されていました。札幌市のトップである秋元克広市長については、過去に幾度か光を降ろしており、既に替え玉になっていること ...

葛飾北斎の名所浮世絵揃物「富嶽三十六景」全46図の中の神奈川沖波裏(裏波)は、近未来に東京湾に起こる地震と津波を暗示していると感じており、東京湾の地震と津波の予言についてネットで調べました。すると、沖縄の神人(かみんちゅ)の金城保(きんじょうたもつ)氏が東京湾の ...

三井住友銀行の前身で三井銀行と同じく母体となる銀行が「住友銀行」です。住友銀行の情報はwikiに記されています。『株式会社住友銀行は、かつて大阪府に存在した住友グループの都市銀行。2001年4月1日に三井グループのさくら銀行(旧・三井銀行)と合併し、現在の三井住友銀 ...

創価学会は、支配層・八咫烏鶴派(欧州・中国・ロスチャイルド派)の胴元工作組織です。もう1つの対抗する勢力が統一教会です。統一教会は、支配層・八咫烏亀派(米国・朝鮮・ロックフェラー派)の胴元工作組織です。創価学会と統一教会は、共に宗教を隠れ蓑にした2大工作組織な ...

↑このページのトップヘ