日々の気づき

日々の体験や出来事を綴っていきたいと思います。自分が感じたこと気づいたことを短い文章でお伝えします。皆さまの光の糧となれば幸いです。

タグ:フィリピン

弘前市には、明治時代に陸軍第八師団が駐屯する軍都となった歴史があります。陸軍第八師団を調べていくとwikiに「小野田寛郎(おのだひろお)」が第8師団参謀部に所属していたことが書かれていました。『小野田寛郎 終戦の後もフィリピンのルバング島に残置諜者として潜伏し30 ...

水を原料とした石油の製造についてネットで調べると《ガソリンは海水から作れる。化石燃料は嘘だった!!》を見つけました。そこには、『車に乗るようになってから、ガソリンの価格はいつも悩みの種でした。毎回、高いなー…と思いながら仕方なく給油するしかありませんでし ...

JICAの拠点は、公式サイトによると、世界に97箇所(アジア23・大洋州9・北米中南米24・アフリカ28・中東9・欧州4)、日本に15箇所あります。日本の15箇所の中でJICA北海道((帯広)帯広市)、JICA二本松(福島県二本松市)、JICA駒ヶ根(長野県駒ケ根市)、JICA北陸(石川県金沢市)、JI ...

フィリピンの戦い(1944-1945年)の指揮官だった陸軍大将・山下奉文は、統治に際しては「バナナ・ノート」と呼ばれる軍票を発行しました。西日本新聞によると『「バナナ紙幣」。1942年、英領シンガポールを占領した日本軍が現地の通貨に替えて発行した軍票のことだ。バナナの図 ...

↑このページのトップヘ