日々の気づき

日々の体験や出来事を綴っていきたいと思います。自分が感じたこと気づいたことを短い文章でお伝えします。皆さまの光の糧となれば幸いです。

タグ:プロテスタント

弘前市の初代市長・菊池九郎(1847年-1926年)は、「東奥の西郷隆盛」と称され、弘前市の支配層の重要人物だと感じました。菊池九郎-wikiには、『1870年(明治3年)鹿児島へ留学して薩摩藩の西郷隆盛に心酔する。同藩の兵学校(鹿児島兵学校)に入り、兵制や砲術を研究。広く内外の ...

青山学院大学は、1949年に設置された東京都渋谷区渋谷四丁目に本部を置く私立大学です。1874年(明治7年)に佐倉藩の農学者、津田仙の斡旋によりドーラ・E・スクーンメーカーが麻布に設立した女子小学校、1878年(明治11年)に津田仙の命名、斡旋によりジュリアス・ソーパーが築 ...

バーゼルは、宗教改革の流れの中で、カトリックの司教を追放してプロテスタントの一員となりました。このキリスト教の宗教改革が、深い闇に繋がるポイントだと感じました。宗教改革は、16世紀のキリスト教世界における教会体制上の革新運動です。贖宥状(しょくゆうじょう:免 ...

↑このページのトップヘ