日々の気づき

日々の体験や出来事を綴っていきたいと思います。自分が感じたこと気づいたことを短い文章でお伝えします。皆さまの光の糧となれば幸いです。

タグ:明治維新

早稲田大学の創立者で初代学長の大隈重信の経歴や情報については、wikiに掲載されています。『大隈重信(1838年-1922年)は、肥前国佐賀城下会所小路(現・佐賀県佐賀市水ヶ江町)出身の政治家。参議、大蔵卿、内閣総理大臣(第8・17代)、外務大臣(第3・4・10・13・28代)、農商務 ...

8月16日、北海道八雲の地を封じる闇となった青松葉事件を裏で画策したとされる岩倉具視が気になっていて、伴侶に話しました。すると、「朝方、Yさんと話している電話口で、あなたが凄く怒っている夢を見た」と伴侶が言いました。   「もしかすると、Yさんの過去世は岩倉具 ...

光の講座の中で、幕末・明治維新で活躍した人たちの役割を改めて知る機会がありました。闇の解除・統合を目的とするエネルギーヒーリングでの出来事でした。 最終的に、光を降ろすことで、それぞれの人の御魂が光に還って行きました。簡易ヒプノセラピーを通じて、参加者の ...

半グレのNHK集金人から「山口県」に繋がりました。山口県と言えば安倍首相の地元。日本の歴代の総理大臣8人が山口県の出身であり、「田布施システム」とも呼ばれています。 伊藤博文(光市出身)、山県有朋(萩市出身)、桂太郎(萩市出身)、寺内正毅(山口市出身)、田中儀一(萩市 ...

最近、ワークで「黒い人影」が光に還るようになっています。人にも土地にもいる黒い姿の闇のエネルギー。ドラコが最期だと思っていましたが、違うようです。 十勝巡礼の旅をはじめとして、キリスト教に関わるエネルギーワークを始めてから現れて来ました。十字架と深いつな ...

↑このページのトップヘ