日々の気づき

日々の体験や出来事を綴っていきたいと思います。自分が感じたこと気づいたことを短い文章でお伝えします。皆さまの光の糧となれば幸いです。

タグ:物部氏

物部氏とオオモノヌシについてネット検索していくと《日本の本当の主神:オオモノヌシと物部氏》のサイトに行き着きました。7世紀末頃の関西地図では、大きな湖があった大阪と奈良は驚くほどの相似形になっていて、対になる地名や施設が作られていました。   奈良の「磯城 ...

出雲国や出雲族についてネットで調べていくと《古代出雲王朝ゆかりの地や神話を尋ねて》のサイトを見つけました。今までに見たことのない衝撃的な内容でした。最初の渡来人の徐福と大国主命の関係や出雲族とは何かがが分かってきました。   「紀元前三世紀末、徐福は大勢 ...

9月12日の電話セッションで「オオモノヌシ(大物主命)」と「鏡」の統合のためのワークを促されました。「オオモノヌシはどこだ?」「鏡って大事?」「1つを埋めて、1つを表に出した」「物部が隠した」などユーモアを交えてヒントを与えてくれたのです。   メッセージの主は ...

大阪府八尾市のウィキペディアを調べていくと、「飛鳥時代には、一帯は物部氏の勢力圏下にあり、武具を製造する集団がいたとされるが、物部氏は物部守屋のとき蘇我馬子と、この一帯で戦い敗れたために滅亡した」とあり、物部氏と深い縁の場所と分かりました。   廃仏派の ...

↑このページのトップヘ