日々の気づき

日々の体験や出来事を綴っていきたいと思います。自分が感じたこと気づいたことを短い文章でお伝えします。皆さまの光の糧となれば幸いです。

タグ:闇

8月23日、朝起きると、睡眠中に目の奥に激痛が襲って来たのを覚えていました。短い時間、苦しい思いをしていましたが、暫くすると、不思議にどこからか花の香のような芳しい匂いがして、目の奥の激痛が治ったのを記憶していました。精霊が闇になって及ぼす"痛み"という闇のエ ...

10月18日午後0時15分頃、調布市東つつじヶ丘2丁目の市道で道路の陥没が発生したことをネットニュースで知りました。現場直下では地下50mの東京外環道のトンネル掘削工事を進めていました。NEXCO東日本は、近隣住民に避難を呼びかけ、外環道のトンネル掘削工事を中止して、有 ...

子供たちを封印する仕組の1つとして「ボーイスカウト」が気になっていました。過去世の自分も子供を封じる闇の仕事に関わっていると感じて、闇を統合するためにワークを行いました。 ボーイスカウトとは、少年のための国際的な組織です。1908年イギリス騎兵団総監ロバート・ ...

アベノマスクの調達先の1社の「マツオカコーポレーション」は、広島県福山市に本社を置く日本最大手の縫製企業です。中国、バングラデシュ、ミャンマーなどに縫製工場を持ちます。 従業員数は約1万人、年間の生産量は約8000万枚の巨大な縫製企業グループです。売上高の7割が ...

3月4日の明け方、「離島を解除する必要がある」と夢で伝えられた感じがしました。特に、ビジョンや映像が伴っていた訳ではなく、あくまでも感覚的なものでした。 佐渡島の原生林に光を降ろして、大きな龍が解放されていました。朝起きてからネットで「離島×原生林」のキー ...

安閑天皇の墓所とされる古市高屋丘陵の画像にあった「十字架が上に乗った鳥居」の意味について思案しました。「十字架」と「鳥居」から「秦氏(はたし)」が浮かびました。 秦氏は、6世紀頃に朝鮮半島を経由して日本列島へ渡った渡来人集団です。八幡神社、伏見稲荷大社、松尾 ...

長崎のワークの際、佐世保市の歴史を調べていると佐世保が日本の4大軍港の1つと知りました。軍港とは、軍事目的に利用される特別の港です。艦隊および軍艦の根拠地として軍隊のなかでも重要な地位を占めます。 日本の4大軍港とは、横須賀(神奈川県)、舞鶴(京都府)、呉(広島 ...

↑このページのトップヘ